分析入門ウェビナー

明日からちょっと仕事が楽しくなる
おとなの分析リテラシーウェビナー 

   3/29(水)15:00〜15:45
Zoomウェビナー

 

US_2018_Feat_CustJournAnalytics_OverlapImageV2@3x-8

分析リテラシーを高めたい大人たちへ

 

下記にあてはまる方、ぜひご登録ください!

  • 「分析一般」に関して話を聞きたい!
  • 分析業務に苦手意識がある
  • 体系的に分析ノウハウを整理したい
  • 今年度から分析を担当することになった
  • 分析手法を学びたい、あるいは学んでいる
  • どこの企業のウェビナーも似たような内容なので、もっと違うものが聞きたい
  • 最近インプットが少ない
  • 分析の考え方の根本的な部分を知りたい!
  • チームメンバーに分析について学んでもらいたい

 

分析についてゼロから学ぶ

x

people in class

 

このウェビナーについて

 

4月からの新年度に備えて分析に挑戦しませんか?

 

MBA取得中の分析エキスパートが
分析とは一体どういうものなのか」
「分析はなぜ必要で、どんな目的のもと行うものなのか」

という根本的な部分の解説に90%以上の時間を使う、他にはない特別ウェビナーです。

 

※下記にあてはまる方は、ウェビナー内容に満足いただけないかもしれません。
   かわりに、「デモをリクエスト」からContentsquareの製品情報を入手することをおすすめいたします。

  • Contensquareに関する話を聞きたい
  • 分析は得意だ!
  • 実践的な話を聞きたい
  • 分析に関してはもうベテランだ
  • 分析ツールの情報を集めたい
  • 他社のウェビナーに満足している
  • インプットの量は足りている
  • 何かしらの具体的な答えが知りたい!
x

Agenda

15:00

ウォーミングアップ

 

分析について苦手意識はありますか?得意になりたいと思いますか?デジタル体験分析プラットフォームを扱っているContentsquare社員の意識調査結果も共有します。

15:05

分析とは?

 

分析がなぜビジネスにとって必要なのでしょうか、なぜ分析したいと思うのでしょうか?その意義を改めて考えてみます。

15:15

 分析してみよう!
 

 実際に分析をしてみましょう!例題を解きながら、分析の基本的な考え方とコツをお伝えします。

15:20

 デジタルの世界の分析とは?

 ウェビナー本題、ウェブの文脈やデジタル世界の分析について考えていきます。

 15:40

 まとめ、Q&A

 今回のウェビナーで持ち帰ってもらいたい点をまとめながら、ライブでご質問にも回答していきます。

Speaker

Hiroaki Fukuda

 

福田 洋晃

Account Executive
 CS_logo_dark
 

JP-book-image

 

2023年のデジタル体験の最新動向
顧客心理をデータから読み解く

-1610億ページビュー
-350億セッション
-9業界
-2942ウェブサイト

直近1年のユーザー行動データを上記から取得し、最新のデジタル動向をまとめました。ダウンロードし、2023年のデジタル戦略にご活用ください。